2024年5月24日に、奈良県立医科大学(所在地:奈良県橿原市、理事長・学長 細井 裕司)と弊社は、創薬開発に取り組む目的で共同研究講座[正式名称:分子動態創薬共同研究講座]の設置に関する情報提供のため記者発表しました。当日の会見の様子を、記事として取り上げて頂きました。
様々な生命現象に関連しているとして近年注目されている相分離が、多くの疾患の発症に関連していることが徐々に明らかになってきました。相分離に限らず、創薬開発において「分子の動きを捉える」ことが今後益々重要になってくるとされています。弊社では、これまで開発を進めてきた分析化学的手法と核磁気共鳴法(NMR)を基盤とした分子の動きを捉える技術により、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を含む神経難病の治療薬開発を加速させる取り組みを進めて参ります。
・掲載メディア
NHK 奈良NEWS WEB 県立医科大学とベンチャー企業 ALSの新薬開発へ
奈良新聞 治療薬開発の技術確立へ 奈良県立医科大学と医大発ベンチャー企業「モルミル」が共同研究講座を設置
毎日新聞 難病治療薬、共同開発へ 医科大×ベンチャー 研究講座設置 /奈良
産経新聞 ALSなど難病治療目指し、奈良県立医大がベンチャーと研究講座設置
日経バイオテク 蛋白質の動態解析のモルミル、調達資金で奈良県立医大に共同研究講座を設置
・出席者
奈良県立医科大学 理事長・学長 細井 裕司
奈良県立医科大学 分子動態創薬共同研究講座 教授 杉江 和馬
モルミル株式会社 代表取締役 森 英一朗
UntroD Capital Japan株式会社(旧リアルテックホールディングス株式会社)
グロースマネージャー 高橋 宏之
三菱UFJキャピタル株式会社 ライフサイエンス部 副部長 篠﨑 幹彦
池田泉州キャピタル株式会社 投資部 武川 敏也
キーワード:筋萎縮性側索硬化症、ALS、NMR、神経難病